研究最新情報

研究最新情報

さきがけ成果シンポジウムで発表します。

2020年から今年度まで続けてきた、さきがけ研究での成果を12月1日(金)に報告します。
研究最新情報

EdgeTech+ 2023に出展します。

令和5年11月15日(水)〜17日(金)の期間にパシフィコ横浜で開催されるEdgeTech+2023に、エッジ・コンピューティング研究室が出展します。高性能ストリームデータ圧縮技術ASE Coding等の最新技術のデモを展示予定です。
研究最新情報

Linuxドライバ入門、BLE入門、Arm-Cortex-Mで学ぶC言語入門セミナー開催します!

Linuxドライバの基礎と応用に関するセミナー(2023年10月13日(金))、BLE入門のセミナー(2023年11月1日(水))、Arm-Cortex-Mで学ぶC言語に関する入門セミナー(2023年12月9日(土))が開催されることになり...
研究最新情報

Linuxドライバ入門とBLE入門のセミナー開催します!

Linuxドライバの基礎と応用に関するセミナー(2023年8月4日(金))、BLE入門のセミナー(2023年8月16日(水))が開催されることになりました。人数制限ありますので、お早めにお申し込みください!
研究最新情報

「大学見本市2023~イノベーション・ジャパン」にASE Codingを出展します!

科学技術振興機構(JST)が主催する「大学見本市2023〜イノベーション・ジャパン」に出展します。会期は令和5年8月24日(木)〜25日(金)の2日間で、東京ビッグサイトで行われます。
研究最新情報

運動生理学会のキーノートレクチャーで講演します。

第31回日本運動生理学会大会(@筑波大学 つくばキャンパス)において、8月24日(木)11時20分からのキーノートレクチャーで講演をします。テーマは「スポーツビッグデータからの知識発見」です。
研究最新情報

BLE入門セミナー、開催します!

BLE入門のセミナー(2023年5月19日(金))が開催されることになりました。人数制限がありますので、お早めに申し込みください!
研究最新情報

Linuxドライバ入門セミナー、Arm-Cortex-Mで学ぶC言語に関する入門セミナーを開催します!

Linuxドライバ入門セミナー(2023年5月18日(木))、Arm-Cortex-Mで学ぶC言語に関する入門セミナー(2023年5月28日(日))が開催されることになりました。人数制限がありますのでお早めにお申し込みください!
研究最新情報

2023年もセミナー各種、開催します!

2023年もセミナー各種が開催されることになりました。受講受付を開始してますので、奮ってご参加ください! 
研究最新情報

映像情報メディア学会 2022年冬季大会にて講演をします。

[企画セッション3]体育・スポーツ教育DXのための情報処理+フェロー記念講演12月23日(金)13:00-17:15にて講演をします。 14:20-14:40 「ハイパフォーマンスを引き出すスキル解析とスポーツDX」Research out...